無線機用イヤホンマイク
無線機・インカム・トランシーバーに装着するイヤホンマイクの一覧ページです。モトローラ、スタンダード、アイコム、JVCケンウッド、アルインコ、エコテクノ、パナソニック、第一電波、ジェイモバイル、モバイルクリエイト、スマートウェーブなど、多彩なメーカーの製品を取り揃えています。
エクセリでは購入前の無料お試し期間もご用意。どこよりもお安く販売、レンタル、リース(サブスク)する事を目指し、お客様からのお問い合わせを365日・深夜まで日本全国で受付ております。
※アマチュア無線のお取り扱いはございません。
イヤホンマイクとは
無線機用イヤホンマイクとは、トランシーバーなどの無線機に接続して使用する通話用アクセサリです。
かつては無線機本体に口を近づけて話すスタイルが一般的でしたが、近年ではイヤホンマイクの利用が主流となっています。
音声が外に漏れにくく、周囲の騒音に影響されにくいため、接客業や施設管理などの現場で広く活用されています。
イヤホンには耳にしっかり差し込むカナル型や、周囲の音も聞き取れるインナーイヤー型、装着の安定性を高めた耳かけ型などがあり、用途に応じて選択が可能です。
マイク部にはPTT(プッシュツートーク)ボタンが付属し、胸元などに取り付けて使用するのが一般的です。
近年ではBluetooth対応のワイヤレスタイプも登場しており、コードの煩わしさから解放され、よりスマートな運用が可能になっています。
さらに、骨伝導タイプのイヤホンマイクは、頭蓋骨の振動を経由して音声を伝える仕組みで、耳をふさがないことが特長です。
これにより、周囲の環境音や会話を聞き取りやすくなり、より安全かつ快適に使用できます。
どんな人や業種におすすめか
無線機用イヤホンマイクは、イベント運営や警備、フィットネスクラブ、倉庫作業など、移動が多く手元を常に空けておきたい現場業務などに特におすすめです。
また、ホテルや飲食店などの接客業では、接客中でも目立たず自然に業務連絡ができることで、業務をよりスムーズに進めることが可能となります。
さらに、音楽イベントのステージ周りや工場など、騒音が多い環境ではアコースティックチューブ式やカナル型イヤホンが活躍し、明瞭な音声伝達を実現します。
また、Bluetooth対応のワイヤレスタイプであれば、配線の煩わしさもなくスマートな運用ができるため、見た目を気にする現場などでも利用可能です。
さらに、骨伝導イヤホンマイクは、耳をふさがずに音声を伝えるため、周囲の音やお客様との会話を聞き逃しにくく、レストランやイベント会場などの接客シーン、また周囲の状況に注意を払う必要がある工事現場などに最適です。
耳の穴をふさがないためムレにくく、圧迫感も少ないため、長時間の使用にも適しており、通常のイヤホンが合わない方でも快適にご利用いただけます。
このように、無線機用イヤホンマイクは、業務中にハンズフリーで確実なコミュニケーションを求める業種に最適なアクセサリーと言えます。
ご利用上の注意点
無線機用イヤホンマイクは業務効率を高める便利なツールですが、使用や保管においていくつかの注意点があります。
特に有線タイプはコードの断線が起こりやすく、プラグの根元に無理な力をかけたり、本体に巻き付けて保管したりすると故障の原因となります。
使用後は本体から取り外し、ハンガーなどに掛けて保管するのが理想的です。
また、プラグ部分の腐食やサビにも注意が必要で、雨天時の使用後は水分をしっかり拭き取るようにしましょう。
Bluetoothタイプのイヤホンマイクについては、トランシーバーとの互換性に注意が必要です。
ペアリングができなかったり、音声が正しく伝送されなかったりするケースもあるため、できるだけ同一メーカー製の対応機種を選択しましょう。
骨伝導タイプの場合も、正しい位置に装着しないと音が聞こえづらくなることもあるため、装着位置の確認と調整が大切です。
いずれのタイプも、性能を最大限に活かすためには日頃の丁寧な取扱いと正しい保管が重要です。
ご不明な点がございましたら、お気軽に弊社までお問合せください。用途に合った機種選びについて最適なご提案をいたします。
イヤホンマイクに関するよくある質問
イヤホンマイクは冬場や寒冷地での使用に問題はありませんか?回答を見る
一般的なイヤホンマイクは寒冷地でも使用できますが、外気温が極端に低い場合、コードが硬化して断線しやすくなったり、マイク性能が一時的に低下することがあります。低温対応の耐寒ケーブルや、防寒対策を施したモデルの使用を検討するのがおすすめです。
骨伝導タイプのイヤホンマイクはメガネやヘルメットと併用できますか?回答を見る
多くの骨伝導イヤホンマイクはメガネやヘルメットと併用可能です。ただし、装着位置がズレやすくなるため、実際に試着してフィット感や音質を確認することをおすすめします。装着用バンドやヘッドセット型の固定器具を使うと安定性が向上します。ご不明点がございましたらお気軽に弊社までお問合せください。
イヤホンマイクに防水性能はありますか?回答を見る
一部のイヤホンマイクには防水・防滴機能が搭載されているモデルがあります。IPX規格(例:IPX4、IPX5など)で等級が示されており、屋外での警備業務や雨天時の工事現場などでの使用に適しています。ただし、防水等級によっては「水しぶきには耐えるが水没には非対応」といった違いもあるため、使用環境に応じてスペックを確認して選定することが重要です。ご不明点がございましたらお気軽に弊社までお問合せください。
無線機・トランシーバー・インカムならエクセリ
エクセリは無線機・トランシーバー・インカムをどこよりもお安く販売、レンタルする事を目指します。創業33年で7万社以上のお客様との取引実績があり、中古販売と買取で業界ナンバーワンです。365日深夜まで対応し、日本全国に無線機・トランシーバー・インカムをお届けしています。またほぼ全機種で購入前の無料お試しが可能です。アフター修理も弊社内で対応しますので、安心してご利用ください。