トランシーバーの購入・レンタルを
ご検討中の方へ
ご用途・ご予算などから最適なプランを提案いたします!
365日深夜までお問い合わせいただけます
※アマチュア無線のお取り扱いはございません
株式会社エクセリは無線機・トランシーバー・インカムをどこよりもお安く販売、レンタルしています。創業33年で7万社以上のお客様との取引実績があり、中古販売と買取で業界ナンバーワンです。
エクセリのレンタルサービスは1台880円(税込)から承ります!
365日深夜まで対応し、日本全国に無線機・トランシーバー・インカムをお届けしています。またほぼ全機種で購入前の無料お試しが可能です。アフター修理も弊社内で対応しますので、ご安心ください。
また、新型コロナウイルスの感染症対策として、レンタル機、デモ機及びそれらに付属するオプション品は、出荷時及び返却時にすべてエタノールなどの消毒液によって消毒を行っておりますので、安心してご利用いただけます。
![]() |
![]() |
TCP-D551(JVCケンウッド) |
イベント、コンサート、撮影現場に最適なデジタル簡易無線登録局。 ※学割サービス対象製品です。 |
どこよりもお安くしますのでお問い合わせください。 |
![]() |
![]() |
IP500H(アイコム) |
au回線エリア内であれば日本中どこでも使用可能なIP無線機。 |
どこよりもお安くしますのでお問い合わせください。 |
![]() |
![]() |
FTH-508(スタンダード) |
圧倒的低価格!店舗や学校、小規模イベントに最適な特定小電力トランシーバー。 ※学割サービス対象製品です。 |
どこよりもお安くしますのでお問い合わせください。 |
![]() |
![]() |
IP500H(アイコム) |
au回線エリア内であれば日本中どこでも使用可能なIP無線機。 |
どこよりもお安くしますのでお問い合わせください。 |
![]() |
![]() |
SoftBank 801KW(ソフトバンク) |
ソフトバンク回線エリア内であれば日本中どこでも使用可能なIP無線機。 |
どこよりもお安くしますのでお問い合わせください。 |
![]() |
![]() |
TCP-D561BT(JVCケンウッド) |
市街地なら1km圏内、郊外なら2km圏内、ビル内なら1~10Fまでと、広範囲で使用可能なデジタル簡易無線登録局。 |
どこよりもお安くしますのでお問い合わせください。 |
![]() |
![]() |
BRIDGECOM X10 |
最大話者10人で同時通話可能な多人数同時通話型無線システム(11人目以降は受信のみ可能)。 |
どこよりもお安くしますのでお問い合わせください。 |
![]() |
![]() |
BbTALKIN CS2 |
多人数同時通話型無線システムデジタルワイヤレスインターカムシステム。 |
どこよりもお安くしますのでお問い合わせください。 |
![]() |
![]() |
IP501H(アイコム) |
同時通話人数無制限で、かつハンズフリー使用が可能なIP無線機。 |
どこよりもお安くしますのでお問い合わせください。 |
![]() |
![]() |
新型パナガイド(パナソニック) |
工場見学などに最適な、ガイドシステムシェアNo.1の無線ガイドシステム。 |
どこよりもお安くしますのでお問い合わせください。 |
![]() |
![]() |
BRIDGECOM X5(ベアー) |
最大話者5人で同時通話可能な多人数同時通話型無線システム(6人目以降は受信のみ可能)。 |
どこよりもお安くしますのでお問い合わせください。 |
![]() |
![]() |
海外無線ガイドシステム(エクセリ) |
日本を含め、海外でも使用可能な無線ガイドシステム。 |
どこよりもお安くしますのでお問い合わせください。 |
下記の機種以外に、お客様のご利用シーンやご予算に合わせて最適なレンタル機もご用意しておりますので、お気軽に
お問い合わせください。
(※1) 通信距離はご利用する環境により異なる場合がありますので、あくまでも目安としてお考えください。
(※2) 無線中継装置を使用すれば理論値で2倍程度電波が飛びます。
(※3) 電池の持ち時間はご利用方法により異なる場合がありますので、あくまでも目安としてお考えください。
※新型コロナウイルスの感染症対策について
レンタル機、デモ機及びそれらに付属するオプション品は、出荷時及び返却時にすべてエタノールなどの消毒液によって
消毒を行っておりますので、安心してご利用いただけます。
深夜まで電話で対応!まずはお気軽にご相談ください。
日常業務やイベントなど様々なシーンで活躍する無線機ですが、短期間だけ利用したい場合や管理するのが困難な場合、購入を検討する際の試用など、どのように運用するか迷ってしまうということもあるのではないでしょうか。そのような方は、リースやレンタルといった形での無線機導入をおすすめいたします。
年に数回しか開催されないイベントで無線機が必要になったり、故障などであと数台足りない、といったケースでは無線機のレンタルがとても便利です。レンタルであれば、必要なときに必要な分だけ揃えることが出来ます。 エクセリのレンタルは、使用している期間中のレンタル料金がかかるだけなので、維持管理の費用もかからず、購入するよりもコスト負担を減らすことができます。
購入した場合、メンテナンスも自分で行わなければなりませんが、使うたびにメンテナンスするのは手間や時間がかかって大変です。 ですがメンテナンスを怠り、業務中に無線機が使えなくなってしまっては困ります。 安心して使用するためにも定期的なメンテナンスが欠かせませんが、レンタルであればそれを行う必要がありません。 メンテナンス済みの無線機がレンタル出来るので、手元に届いたときからすぐに使えます。
レンタルの大きなメリットは、購入前に実際に使用出来るという点にもあります。業務の効率化のために企業で購入するとなると、相当な数を揃えなければならず膨大な費用がかかります。 万が一、購入した後に「使いづらい」「もっと別の機能が必要」となってしまえば、せっかく無線機を購入しても業務の効率アップは図れません。そのような事態を避けるためにも、レンタルで一度使ってみて、その後購入を検討することができます。
当社の短期レンタル規約(以下「本規約」といいます。)は、当社が提供する無線機、インカム及びトランシーバーの短期レンタルサービス(原則として、レンタル期間が6か月未満のもの)に関する事項を対象とするものです。
事前にお渡しするお見積書の内容をご確認後、当社所定の発注書によりご発注いただきます。当方から請書をお送りし、それが届いた時点で契約が成立し(以下「本契約」といいます。)、ご指定の日に無線機ないしインカムないしトランシーバー及び附属機器一式(以下これらを総称して「無線機等」といいます。)を宅配の方法によりお引き渡しいたします。
レンタル期間は、本件契約で規定された期日までであり、短縮することはできません。レンタル期間の満了前に事前に連絡をいただければ、期間の延長も可能です(延長分について別途レンタル料が発生いたします。)。なお、無線機、インカム及びトランシーバーの在庫状況等によっては延長をお断りすることもありますので、ご了承ください。
(1)レンタル料についてレンタル料については、お見積書に記載いたしますので、金額についてご確認の上、ご了承いただけましたら発注手続きをお願いいたします。
(2)お支払い方法についてレンタル料のお支払い方法については、事前のお振込みまたは代引きでのお支払いが可能です。なお、お振込みの場合の振込手数料はお客様にてご負担のほどお願い申し上げます。代引きでのお支払いの場合の代引き手数料は無料です。
その他、レンタルプランによっては、その他のお支払い方法についても対応させていただくことが可能ですので、詳細についてはお問い合わせください。
(3)返金についてau、ドコモ、ソフトバンクの各社による通信障害の場合等含め、本契約に基づき発生したレンタル料はご返金いたしかねます。
(1)到着後のご確認について無線機等が到着次第、数量や無線機の不具合のご確認等をお願いいたします。万が一、数量不足や無線機の不具合等がある場合、お引渡しの当日中の当社営業時間内にご連絡をいただきますようお願いいたします。特に無線機の画面破損がある場合には、直ちにご連絡をいただきますようお願いいたします。なお、当社の営業日とは土曜、日曜、祝日、年末年始(12/29-1/3)を除く平日の9時~16時です。
(2)修繕について無線機等について修繕が必要になった際は、その旨速やかにご連絡ください。自然故障の修繕については、当社の費用負担にて対応させていただきます。無線機等の故障や破損等が、お客様の故意過失によって生じた場合には、同損害についてお客様に費用を請求させていただきます。
(1)ご返却方法無線機等のお引渡しの際に、ご返却用の返却伝票を同梱しますので、お客様の料金元払いにてご返却いただきますようお願いいたします。※運送会社については、お客様にてお選び下さい。
(2)ご返却日ご返却は、発注書記載の「返却発送日」の翌日までに当社に到着するようにご手配下さい(沖縄、九州、北海道からのご返送の場合は、「返却発送日」の翌々日までに)。
なお、お客様に無線機等のご返送をいただけない場合には、当該無線機の当社における直近税込み販売価格(既に販売していない場合は、従前の税込み販売価格)をお支払いいただきます。
お客様は、過去、現在および将来にわたり、反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者をいいます)に該当しないことを保証し、および暴力的行為、詐術・脅迫行為、業務妨害行為等、法令に抵触する行為またはそのおそれのある行為を行わないものとします。お客様がこれに違反した場合には、当社は事前に通告することなくお客様との契約を解除する等の措置を講じます。これによりお客様に何らの不利益または損害が生じたとしても、当社は一切の責任を負わないものとします。
本契約の効力、適用、解釈においては、日本国法が適用されるものとします。また、本件契約に関する一切の紛争、請求等は、東京地方裁判所(金額が140万円以下の場合には、東京簡易裁判所)を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
(1)当社は、民法第548条の4の規定により本規約の変更をすることができるものとします。
(2)当社が本規約を変更する場合、変更の内容及び効力発生時期を明示し、その効力発生日の2週間前までに、当社のウェブサイトにて周知するものとします。お客様が変更後の本規約の効力発生日以降にレンタルの発注をされた場合は、変更後の本規約に同意いただいたものとみなします。
評価 | ★★★★★ | 急な依頼でも丁寧な対応、低価格。しかも手続き簡単 |
---|---|---|
![]() |
||
工場・製造業(法人) 愛知県(名古屋) |
評価 | ★★★★★ | 専用ケース入りで持ち運びが大変便利。返却日案内が分かりやすくて助かる |
---|---|---|
![]() |
||
自治会(法人) 福岡県 |
評価 | ★★★★★ | 携帯電話よりはるかに便利な無線機 |
---|---|---|
![]() |
||
スポーツ少年団(団体) 北海道(札幌) |
評価 | ★★★★★ | 無線機レンタルで運営がスムーズに。丁寧な梱包など細やかな気遣いに感動 |
---|---|---|
![]() |
||
マラソン大会(実行委員会) 大阪府 |
評価 | ★★★★★ | 使用日前日の依頼でも気持ちの良い対応 |
---|---|---|
![]() |
||
商社(法人) 兵庫県(神戸) |
評価 | ★★★★★ | 性能の良い最新機種をリーズナブルな価格でレンタル |
---|---|---|
![]() |
||
小学校(法人) 大阪府 |
評価 | ★★★★★ | 長時間使用時も安心の予備バッテリー付属で安心のサービス |
---|---|---|
![]() |
||
イベント(法人) 東京都 |
評価 | ★★★★ | 親切な商品説明、レンタル対応で安心しました |
---|---|---|
![]() |
||
会計事務所(法人) 東京都 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
評価 | ★★★★★ |
---|---|
![]() | 急な依頼でも丁寧な対応、低価格。しかも手続き簡単 |
工場・製造業(法人) 愛知県(名古屋) | |
評価 | ★★★★★ |
---|---|
![]() | 専用ケース入りで持ち運びが大変便利。返却日案内が分かりやすくて助かる |
自治会(法人) 福岡県 | |
評価 | ★★★★★ |
---|---|
![]() | 携帯電話よりはるかに便利な無線機 |
スポーツ少年団(団体) 北海道(札幌) | |
評価 | ★★★★★ |
---|---|
![]() | 無線機レンタルで運営がスムーズに。丁寧な梱包など細やかな気遣いに感動 |
マラソン大会(実行委員会) 大阪府 | |
評価 | ★★★★★ |
---|---|
![]() | 使用日前日の依頼でも気持ちの良い対応 |
商社(法人) 兵庫県(神戸) | |
評価 | ★★★★★ |
---|---|
![]() | 性能の良い最新機種をリーズナブルな価格でレンタル |
小学校(法人) 大阪府 | |
評価 | ★★★★★ |
---|---|
![]() | 長時間使用時も安心の予備バッテリー付属で安心のサービス |
イベント(法人) 東京都 | |
評価 | ★★★★ |
---|---|
![]() | 親切な商品説明、レンタル対応で安心しました |
会計事務所(法人) 東京都 | |
![]() |
|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
インカムやトランシーバー、無線機について迅速かつ丁寧に提案します!撮影・イベント業界様へのご提案なら誰よりも経験豊富です。
トランシーバー、インカム、無線機でお客様満足を追求しています。医療機関・携帯ショップ・警備会社様へのご提案が得意です。
ネットワークと連携させて使用できるトランシーバー、インカムのご相談もお任せください。町内会・自治会様へのご提案実績が豊富です。
LTEトランシーバー、GPS無線機のことならお任せください。インカム、無線機のリピートオーダーをいただけるよう誠実な対応を心がけています。
お客様からのヒアリングを大切にしています。ショールームや展示会での使用に最適な無線機や、海外用無線機もご用意しています。
無線機、トランシーバー、インカムは購入前に無料でお試しができます。お客様の導入目的に合わせご提案もいたします。まずはお気軽にご相談ください。
お客様のご予算に合わせてぴったりな商品をご提案いたします。野球に打ち込んだ時と同じ情熱でお客様への提案に臨みます。
通常のリース期間より短く、レンタルとしては長期間、無線機・トランシーバー・インカムを導入したいならエクセリリースがおすすめです。
野球を続けていたので特にスポーツ関係のみなさまへ無線機をご提案する自信があります。お客様の期待に応えられるよう頑張ります。
ドローンを使った農薬散布や空撮などに最適な同時通話無線機のご提案もいたします。部活や筋トレで培った粘り強さで頑張ります。
インカムや無線ガイドシステムなど同時通訳、工場見学向けへの提案には自信があります。レンタルも販売もお客様の事情にあわせます。
お客様から信頼される営業を目指しています。サッカーを続けていたので特にスポーツ関係のみなさまへ無線機をご提案する自信があります。
飲食店・ホテル業界での無線機、トランシーバー、インカムの導入案件もお任せください。最適なプランをご提案いたします。
お客様のご要望に合わせた商品をご提案致します。お気軽にご相談下さい。
お客様とのコミュニケーションを大切に、どこよりもお安く丁寧にご提案いたします。
学園祭、文化祭、運動会などの学校行事でも無線機・トランシーバーをお使いいただけます。どこよりもお安く丁寧にご提案いたします。
中古無線機・トランシーバー・インカムの販売、買取を承ります。どこよりもお安く販売、お高く買取をしております。
国際会議や同時通訳での使用に最適な無線ガイドシステム、パナガイドの購入も激安レンタルもぜひエクセリにお任せください。レンタルは1日より日本全国対応です。
深夜まで電話で対応!まずはお気軽にご相談ください。
最初のポイントは、レンタルを検討している無線機レンタルの会社が無線機のレンタルだけでなく、長年無線機を販売している会社であることです。長ければいいというわけではないですが、長年無線機を扱っていれば、やはり購入者からの問い合わせやアフターフォローをしなければいけませんから、必然的にいろいろな使用環境でのノウハウやトラブル対応ができるという目安になるからです。実際に実在するイベントや会社などでの利用実績などがあれば、さらに信用できますね。そういう業者は無線機に強いので安心して借りることができます。
ただし、販売だけをしてアフターフォローはしてないという販売会社もあります。創業20年以上などの会社であれば安心材料の一つになるでしょう。
無線機やトランシーバーを貸しただけで終わりではなく、レンタル前からレンタル中、レンタルが終わった後のフォローまでしっかりサポートをしてくれる業者を選びましょう。
初めてトランシーバーやインカム、無線機に触れる場合、取扱説明書があってもうまく使い始められなかったり、どこかを触ってしまって話せなくなってしまうといったこともあり得ます。
警備などで使うときは日中以外に不具合に見舞われることもあるでしょう。また使用直前に追加で借りたいなど、きめ細やかなサポートをしてくれる業者だと助かる点がたくさん出てきます。万が一の時に備えて、現場に技術者を派遣できるような、サポートのしっかりしているレンタル会社を選びましょう。
保有機種や台数を多く在庫している無線機レンタル会社の場合は、今日連絡して今日届けてほしい、追加で急に無線機を増やしたいなど、緊急時にすぐに対応することができるため、業者選びの目安になります。
小さなレンタル会社の場合には、なかなかその要望に応えられない場合もあります。たとえば、ホームページの情報を見ていると、まとまった台数の場合には準備期間が必要など、スピーディーな対応に疑問を感じる業者もあるのです。
また、使用するシチュエーションに対して最適な無線機を提案してくれたり、環境に合わせたシステム構成を考えてくれることもポイント。豊富な在庫数でそれに応えてくれると、借りる前から心強くて安心することができます。
無線機にもいろいろな種類があって、購入するときでもレンタルするときでも値段はいろいろ。業務用の無線機でなければ、比較的安い価格で借りられます。たとえばトランシーバーやインカムなどです。でも、使う環境によって、電波が届かなくて使いものにならないこともあるので注意が必要です。
そうならない時の無線機レンタル会社の選び方の大きなポイントがあります。それは、その会社が取り扱っている無線機の種類が豊富であることです。レンタル品だけでなく販売品でも、できるだけ多くのメーカーや種類があるかどうかをホームページで見てみましょう。なぜかというと、無線機販売の場合、通常はアフターフォローまでしっかりやっています。
すなわち取り扱っている無線機、トランシーバー、インカムなどの数が多ければそれだけ技術的知識もあって、レンタルしたときの不具合にもしっかり対応できるという目安になるからです。ネットだけでなく、電話でも直接問い合わせてみると、さらにいい会社かどうかの判断材料になります。
無線機を使うときに大きなトラブルになりやすいのが、違法無線機の使用です。日本では法律にあわせて電波を使用する取り決めがあります。罰金や懲役刑まであるんです。国内で使える無線機には「技術基準適合証」が必ずついています。
電波法に違反しているときに罰せられるのは、レンタル業者ではなく使用者側になるため、違法なレンタル無線機業者は、中古の違法無線機を安価で貸していたり、することがあります。業者側は罰せられないからです。使用する無線機によって登録局の申請が必要なときもありますので、レンタルするときに、登録申請の有無の確認、日本で使える無線機かどうかを業者に確認するひと手間は必ず行って、自分で自分の身を守りましょう。
「トランシーバーを借りたのに、声が聞こえない」。よく聞く失敗例です。無線機やトランシーバーの出力の大きさと通信距離は比例します。障害物が多い場所だったり、広範囲で通信するような場所で出力の小さい無線機を借りてしまうと、電波が届かないといった事例を引き起こしてしまいます。
電波は壁や鉄でさえぎられてしまうため、狭い距離でも特定小電力トランシーバーでは役に立たないことがあります。そのようなときは、デジタル登録局をレンタルすると、電波出力が強いため、使えるようになります。また、固定局でアンテナを交換することで通信距離を伸ばすことも可能です。
無線機を初めて借りるときには特に、どんな場所で使うのかをレンタル業者に説明して、最適な無線機を提案してもらうことが失敗しないコツです。
たくさんのレンタル無線機を取り扱っていても、サポートをするスタッフが少なかったり、無線機・トランシーバーを貸しっぱなしの業者は困りもの。もしものときのメンテナンス・サポートは必須です。特にイベントなどで1日だけなど短期間で使うときには無線機の使い方に慣れていなくて操作できなかったりすることも。また、バッテリーなどが充電されていないなどメンテナンスが不十分ですぐに使えないといったことも。このような業者は人件費を削減して安く無線機を貸し出している危険性があります。
レンタル料金の安さを前面に出しているときは特に使用時のサポートや、レンタル無線機の通常のメンテナンス状態も確認してください。とくにバッテリーは経年劣化が進行しやすいので、しっかりしている業者は常日頃からバッテリーの持ちを確認しています。
無線機やトランシーバー、インカムなどのレンタルサービスを利用する目的は、イベントやレジャー、仕事などで仲間同士一度に連絡を取り合う事ではないでしょうか。個々に連絡を取るのなら携帯電話で十分ですが、一度に全員に指示を出すことはできません。無線機は建設現場や工事現場で使用されたり、大規模な展覧会、パーティーなどでも良く使用されています。
最近では、個人的なイベントやアウトドアレジャーにも使用されている無線機やトランシーバーはとても便利なものです。ただ、購入するのは高額ですし毎日使うものではないため、レンタルサービスを利用している場合がほとんどです。
そこで、ここでは無線機レンタルサービスの基礎知識として、無線機の種類や、レンタルサービスを利用するメリット、無線機レンタルサービス会社を選ぶコツ、無線機を使用するにあたっての免許について、レンタルサービス会社のサポート、について、そしてシチュエーションごとにオススメの機種などを詳しく解説しています。
特定小電力無線機とは、小型のトランシーバーのことを指しています。主に300~500m程度の近距離で使用する場合に適しています。弱い電波を使って音声通話をするトランシーバーであり、小規模から中規模のイベント会場で利用されることが多いようです。特定小電力無線機を使用する場合に免許は必要ありません。そのため、幅広い利用用途があると人気となっている機種です。ただ、弱い電波を使用するため、障害物があるような場所で利用すると電波が遮られることもあります。また、利用者が比較的多く、使いたいチャンネルが混雑している恐れがあるため、緊急性のある場合には向いていないかもしれません。購入するにしても比較的安価なため、頻繁に使用する方はレンタルではなく購入してしまう事もあるようです。
広域用の無線機としてクリアな音声で通話することの出来るタイプがデジタル簡易無線機です。豊富なチャンネル数があることや、ユーザーコード通信を行うことができるため、大きなイベントや現場で利用するのに向いています。また、重要な連絡を行う場合、無線機だとその情報が漏れてしまわないか心配ですよね。このデジタル簡易無線機なら、秘話キーと言う機能がついているため、情報が漏れる危険性が低くなります。ただ。デジタル無線機は、簡易的なものでも、免許局や登録局の申請が必要とされています。申請とは言っても今はとても簡単な手続きで済むため、手軽に使用することができます。この申請をレンタルサービス会社の方で行ってくれる場合がありますので、利用するレンタルサービス会社に問い合わせてみることをオススメします。
遠距離用の業務用無線がデジタルMCA無線です。性能の優れたものならば、全国範囲で使用できるため、業務用として利用されています。消防署や運送業、宅外業者、そしてタクシーやバスなど、遠距離で情報を共有する必要のある業種で使用されることが多いと言って良いでしょう。非常に強い電波をしようするため、必ず免許が必要になります。
MCAとは、簡単に言うと通信システムの名称です。中継器は20チャンネル持っているため、混線することなくあいているチャンネルを自動的に接続して通信してくれます。要は、タクシーの運転手が使用している無線機の事だと理解しておけば良いと思います。あまり個人的にレンタルする方はいらっしゃいませんが、レンタルサービス会社に在庫されている無線機を代表するものです。
無線機をレンタルする一番大きなメリットはコストの削減です。イベントや博覧会など、年に数回しか行われない行事に使用するだけなのに、必要な分全てを購入するとなるとかなりの出費になるでしょう。比較的安価な特定小電力無線機でも数を揃えるとなると相当なコストが発生します。個人的なイベントやレジャーで無線機を必要とされる方は、レンタルが一番だということが分かりますが、企業も同じなのです。年に数回しか使用しないのに、大金を使って購入するのはもったいないと考えるからです。確かに必要経費かもしれませんが、年数回しか使用しない、大量購入した無線機の元を取れるのはいつになるかを考えると、絶対的に必要に応じてレンタルした方がお得なのです。
企業などで実際に無線機を購入する前に、試験的に利用するのがレンタル無線機です。実際に購入する前に無線機を使用すると、どの程度効率よく仕事ができるかを計るためです。購入してからやっぱり必要なかったなんて事も考えられるため、レンタルで一度試験的に使用して様子を見る企業が増えています。無駄を出さないこの手段は、レンタル無線機のメリットだと言って良いでしょう。また、個人の方でも、実際に購入するか決める前にレンタルを利用して購入を考える場合もあります。アマチュア無線の場合は機材全てを揃えるのに10万円以上も掛かるんですよ!大金を払って揃えてから自分に機種が合っていなかったなんて考えたくないですよね。レンタル無線機を使用して自分に合ったものを選び、実際に購入すればそういった事がないでしょう。
実際に無線機を購入してしまうと、メンテナンスや管理が非常に面倒です。特に企業などで大量に購入した場合、それをメンテナンスしたり管理するために業者に依頼しますよね。それだけで経費が掛かってしまいます。業者に依頼せずに自社でメンテナンスや管理をしようとしても精密機器のため自信がないなんて話も良く耳にします。
レンタル無線機なら、面倒なメンテナンスも管理も一切必要ありません。必要な時に借りて、不要になった時に返すだけ!返却するに当たり、メンテナンスをする必要は一切ありません。仕事の効率を上げるにも、レンタルした方が便利だといえるでしょう。また、実際に購入してから故障してしまったらどうでしょうか?保証範囲内だったらまだいいですが、そうでない場合、修理費用や買い替え費用が掛かってきます。レンタルなら、壊れてしまっても保証サービスを利用すれば追加費用が掛からないので安心です。
無線機やトランシーバー、インカムを使用する場合は免許が必要なのでは?という質問が無線機レンタル会社に多く寄せられています。確かに免許は必要な無線機もあるのですが、レンタルされている無線機の中で特に人気のある特定小電力トランシーバーと呼ばれている種類なら免許は必要ありません。無線機レンタルサービス会社で主として貸し出しているものがこのタイプのものなため、安心してレンタルすることができるでしょう。
免許不要な小型トランシーバーは、扱いもとてもシンプルで簡単です。誰でもすぐに使えるため、さまざまなシーンに活躍できるでしょう。無線機レンタルサービス会社で取り扱っている物の中には、免許が必要なものもあります。ただ、それは必ず免許の可否をレンタル会社側が教えてくれるので、心配する必要はありません。
企業で主に使用することの多い無線機が業務用無線機です。仕事の効率を図るために利用することが多く、特にホテル業やレストラン業で良く使用されています。常時使用する企業はレンタルではなく購入しているのですが、イベントや展覧会など年に数回しか無線機を必要としない企業はレンタルサービスを利用しています。そのため、無線機レンタルサービス会社では、業務用の無線機も多数取り揃えているのです。
~業務用無線機の種類~
・簡易無線機
最も簡単であり、ポピュラーな無線機です。簡易無線機を使用する場合は免許が必要なく、簡単な手続き(申請)をするだけで利用することができます。
・MCA
エムシーアクセス無線機(MCA)は遠距離用の無線機です。タクシー会社やバス会社、運送会社などが導入しています。
インカムとは、ヘッドホンとマイクが一緒になっており、良く電話オペレータが使用しているものを指しています。手ぶらで通信ができる事や、騒音の中でもクリアな音で通信できるため、イベント会場やコンサート会場でよく使用されています。インカムは無線機レンタルサービス会社でも取り扱っています。免許の必要ない特定小電力無線機の一種なため、レンタルしたその日から利用することが可能です。現在では、ホテル業やレストラン業、ウェディング業界などで取り入れられています。インカムなら両手が空くし、他の作業をしながら通話ができるので、非常に便利なため採用されています。インカムを実際に購入するのにはコストが掛かりますが、常時使用する企業ならレンタルするよりも購入したほうがお得な可能性があります。
優良な無線機レンタルサービス会社では、レンタル商品である無線機やトランシーバー、インカムなどを貸し出す前と返却後にきちんとメンテナンスを行っています。そのため、不具合があり使用できないというトラブルはあまり報告されていません。しかし、レンタルし、使用途中に誤って落としてしまったり、水没させてしまうなど、故障させてしまう事が考えられます。優良なレンタルサービス会社では、オプションで安全保証が用意されています。レンタルする前に安全保証をつければ、万が一壊してしまっても追加料金0で返却することが可能です。そういったサポートサービスがあれば、安心して使用することができますよね。もし仮に保証がなく壊してしまった場合は、通常実費で修理もしくは買い換えなくてはならない決まりになっているでしょう。
無線機レンタル会社の中には24時間365日対応でお客様を万全の体制でサポートしているところがあります。大抵そういったサポートを行っている会社は全国対応をしているため、いつでもどこに居ても無線機が必要な時にレンタルすることができるので非常に便利です。また、イベントや展示会などで利用される方の中には、深夜や早朝に無線機を利用される場合がありますよね。もしその際に不具合が起きても24時間365日対応のサポートを行っている会社であれば、すぐに連絡をすることができるでしょう。お客の立場に立って万全の体制でサポートを行っている無線機レンタル会社を選べば、いつなにがあっても安心して利用することができるでしょう。
無線機の中には使用に当たり、免許申請が必要な場合があります。電波の強さによって必要かそうでないかが決まるのですが、業務用とされる無線機は大抵の場合免許が必要になります。ただ、無線機の種類によって免許の種類に違いがあるため、正直面倒だと言えるでしょう。そんな面倒な免許申請を無線機レンタルサービス会社が代行してくれるのです。もちろん別料金にはなりますが、申請に必要な時間と労力を考えれば、代行してもらうのが一番です。全て任せてしまえば、無線機が届くのを待つだけですからとても楽ですよ。ただ、中には免許申請代行を行っていないレンタル会社もあるので、事前に確認が必要になります。仮に免許を持っていたとしても、有効期限があるため、無線機をレンタルする前に免許の有効期限を確認しておきましょう!
屋内、屋外など色々なイベントに便利に活用できる無線機。広い会場では、スタッフが同時に連絡を取り合う手段としてトランシーバーやインカムが良く使用されています。駐車場係、運営係、誘導係とイベント会場ではたくさんのスタッフが来場したお客の対応をしていますよね。そんな現場に最適な無線機はトランシーバーです。屋外の場合は、防水加工が施された高出力のトランシーバーがオススメです。屋外のイベントでは色々な天候が予想されます。雨の場合は中止になると思いますが、突然の雨に対応できるのが防水加工が施されたものです。また、風が強く普通のトランシーバーでは聞き取り難いことも考えられるため、その場合は、マイクイヤホンをオプションで利用すると便利です。
飲食店やホテル業務、ウェディング業務というように、広い建物内で同時にスタッフ同士が連絡を取り合うために無線機を使用する場合は、業務用のトランシーバーやインカムがオススメです。業務用のトランシーバーは、強い電波を使用するため、大切な業務連絡で混線する恐れが少ないからです。また、両手を塞がずに作業をしながら通信をおこないたいと言う場合は、インカムがオススメです。インカムなら、いちいち作業を中断しなくても会話をすることができるし、業務連絡を逃すことがありません。最近では実際に飲食店やホテルなどで従業員がインカムを利用しているのを目にします。おそらく、これから更にインカムやトランシーバーを導入する企業が増えることでしょう。
バイクツーリングやキャンプ、スキーやスノーボードなどアウトドアレジャーで無線機を利用する場合にオススメなのが、防水加工が施されたトランシーバーです。アウトドアですから、屋外で利用することがほとんどだと思います。そうなると、防水加工の他、ほこりなどにも強い軽量化されたものがオススメです。
仲間とバイクのツーリング楽しむ場合、走行中に携帯電話の使用はできませんよね。トランシーバーならバイクに括り付けておくことができるし、オプションでマイクイヤホンを利用すれば、走行中でも仲間同士連絡を取り合うことが可能です。スキーやスノーボードでは、仲間と一緒に行ってもはぐれてしまいがちですよね。仲間同士、どこにいるのか確認しあうのにはやはり防水加工が施された衝撃に強いタイプのトランシーバーがオススメです。
無線機やトランシーバー、インカムなどをレンタルしようと考えた時に一番困るのがレンタルサービス会社選びではないでしょうか。インターネットで検索するだけでもかなりの数のレンタル会社がヒットします。その中から信頼できる会社を選ぶのは中々大変です。そこで、ここでは、無線機レンタルサービス会社を選ぶコツを紹介していきます。
まず、無線機レンタルサービス会社を選ぶ際は、その会社の実績を確認しましょう。レンタル会社としてだけではなく、長年無線機を販売している実績のある会社が好ましいと思います。長年無線機を扱っている会社なら、知識が豊富なスタッフが多く在籍しているでしょうし、何よりアフターフォローがしっかりしていると言えるからです。また、どんな取引先としてどのような企業があるかもチェックするべきだと思います。優良な企業などとの取引があれば、それだけ信頼できるといえるからです。
無線機やトランシーバー、インカムを貸し出すレンタルサービス会社は、ただ単に貸し出すだけが仕事ではありません。レンタル中も、レンタル後もしっかりとしたフォロー体制が整っている会社かどうか見極めるには、一度レンタルする前に問い合わせをするとある程度分かると思います。使い方、レンタル方法、返却方法など丁寧に分かりやすく説明してくれる会社なら信頼できます。特に初めて無線機をレンタルする方によって、一番心配なのがその使い方ではないでしょうか。貸し出すだけで何のフォローも無ければ、使い方も教えてくれない、そんな会社からはレンタルしたくありませんよね。インターネットに良くある口コミなどを見ると、その会社の評価や評判を知ることができるので、実際にレンタルする前にチェックしてみると良いと思います。
即日対応などスピード対応してくれる無線機レンタルサービス会社は、決まって保有機種や台数を多く在庫しています。必要な時に必要な分だけ、お客の要望に応えるために、保有機種や台数を取り揃えているからです。小さなレンタルサービス会社だと、中々そういったお客の要望に応えられないことが多いと言えるでしょう。
また、使用するシチュエーションを相談することで、最適な機種を提案してくれる会社なら誰でも安心して借りることができるのではないでしょうか。無線機を使うのが全く知識のない方であれば、どれを借りて良いか分かりませんよね。どのような用途で使用するかを伝え、それに対応できる機種を提案してもらうことで快適に使うことができるはずです。
無線機やトランシーバー、オプション機器の価格を知っていますか?当たり前ですが、無線機を使うときは、1台だけでは使えません。最低でも2台は必要ですよね。ですから、購入かレンタルかを考えるときは、最終的に必要になる台数分の価格をすべて計上してみましょう?すると…いかがですか?かなりの高額になるのではないでしょうか?
さらにいうなら購入して使いづらくても、もう返品することはできません。レンタルで使い勝手を確認するという借り方も賢い方法です。操作や自分の操作スキルを確認しながら、最終的にこれだと思った無線機を購入するという手もあります。また、ずっと使うのか、スポットで使うのかによっても、安いか高いかが変わってきます。長期に使うのであれば、使用する無線機によってはレンタルの方が高くつくこともあります。
無線機、トランシーバーで故障・不調などのトラブルが多いのは、バッテリーとイヤホンです。たとえば、使っているうちにどんどんバッテリーの使用時間が短くなってきたり、なかなか充電できなくなってくることがあります。
いつも使っていない無線機の場合には充電していなくてすぐに使えないというデメリットが発生します。イヤホンも引っ張ったりするとコードの中で断線したりして声が聞こえなくなったり、劣化して裂けることもあります。
レンタル品の場合は、無線機レンタル会社が定期的にメンテナンスしているので、借りたものが届いたらトラブル知らずにすぐに使うことができるので安心です。業者によっては、本体とイヤホンを接続した状態で納品してくれる親切な業者もあります。
無線機が発する電波の強さによっては、免許申請が必要な場合があります。もし免許を取得しないで無線機を使うと、電波法違反になり処罰の対象になってしまいます。無線機の種類によって免許の種類が変わり、それぞれの手続きが複雑なため自分で申請しようとすると、申請書に記入する段階でうんざりしてしまうかもしれません。
このような場合でも無線機レンタル会社では、免許申請の代行サービスをしているので全部任せしてしまえばずっと楽ですよ。無線機の専門家ばかりが揃っているので、あなたは無線機が届くのを待つだけでいいのです。
また免許の有効期限は通常5年間ですが、個人で申請をした場合は更新の通知は一切ありません。弊社では有効期限が近づいた無線機に関しまして期限が切れる前に再免許申請の案内をさせて頂いております。
申請代行の際は委任状1枚(MCA無線 JSMR免許申請の際は2枚)の記入で全ての申請代行を承ります。
実際はどれくらいの距離で通話できるのか、トランシーバーが重くて邪魔にならないか、ビルの1階と20階で話せるのかなど、無線機を借りる前にわいてくる不安や疑問を解決するためには、実際の無線機を使ってみるのが一番です!
しっかりした無線機レンタル会社は、レンタル契約前に無料で使える無線機を1組用意してくれています。少しでも不安があるのならこのサービスを利用して不安を消してしまいましょう。実機を実際の使用環境で使ってみて初めてわかる不具合も見えてきます。失敗できない本番のときに慌てるよりも、気持ちに余裕があるときに問題点を洗い出し、解決しておくのがベストなやり方です。積極的に無料お試しを活用しましょう!
仕事やプライベートで無線機が必要になったときに、購入するのか、それともレンタルするのかで悩む方は決して少なくありません。どちらにもメリット・デメリットがありますから、慎重に検討する必要があるでしょう。
とはいえ、無線機初心者にとっては、「検討と言われても……」と戸惑ってしまうケースも多いもの。こんなときには、ぜひ「購入」ではなく「レンタル」での使用を検討してみてください。
初心者が「レンタル無線機」を選ぶメリットを3つ紹介します。初めての無線機選びの、参考にしてみてください。
無線機利用が初めてという方にとって、もっとも不安を抱きやすいのが、「無線機選び」についてです。
無線機の種類は意外と豊富で、自身の用途や目的に合わせて選択できるようになっています。しかし初心者にとっては、この無線機選びが非常に難易度の高い項目になってしまうという現実があります。
最初はただ漠然と「無線機さえあればなんとかなるだろう」と考えていた方も、「いざ、自分にピッタリの無線機を選ぼう」と思ったタイミングで、悩み、戸惑ってしまうケースは少なくありません。
無線機は、遠く離れた人ともコミュニケーションできるよう、開発された機器となります。しかし「どういった環境で使用するのか」という点については、非常に大きな個人差が発生するものです。
無線機選びを間違えれば、以下のようなトラブルにつながってしまいます。
無線機選びの現場においては、実はこうしたトラブルは非常に身近なもの。特に無線機初心者にとって、「実際に使用する前に、ベストなアイテムを選ぶ」というのは、至難の業と言っても過言ではありません。実際に使用してみたからこそ、わかることも多いからです。
「購入」ではなく「レンタル」という形式を選べば、「とりあえずコレ」という形の契約も、比較的スムーズに行えるでしょう。もちろんその後、無線機を実際に使用していく中で、「コレじゃなかった!」ということがあれば、速やかに交換対応が可能となります。
特に通信範囲については、無線機選びの決め手となる項目です。「実際に使用してみなければ、よくわからない」という場面でも、レンタル無線機であれば、安心して対応できることでしょう。
レンタル無線機は、購入無線機と比較して、初期コストが安いというメリットがあります。特に「イベントなどで数日間だけ利用したい!」といった場合には、こちらのメリットは非常に魅力的なものとなるでしょう。自分の使用状況に応じて、「使用する期間分だけ支払いをする」というスタイルを選択できます。
「継続利用」を念頭に置いている場合でも、利用期間によっては、「購入する場合よりもレンタルで利用した方が、結果的にお得だった」というケースも少なくありません。
またレンタル利用であれば、無線機のメンテナンスについて、頭を悩ませる必要はありません。株式会社エクセリの無線機レンタルを利用する場合、利用機器が送付される前に、きちんとメンテナンスが施されています。また使用期間が終了すれば、該当機器を送り返すだけでOKです。
レンタルを選べば、「使用したいタイミングで、きちんとメンテナンスされた無線機が手元に届く」というシステムを作り上げることができます。
特に無線機初心者の場合は、以下のようなお悩みを抱えがちです。
無線機の活用を考えるほとんどの方は、「無線機のプロ」というわけではありません。無線機を活用することで、より便利な生活を手に入れるために、導入するケースがほとんどでしょう。
レンタル利用を選択すれば、無線機に関するアレコレは、契約している会社の「無線機のプロ」にお任せすることができます。利用の手間を最小限に抑えた上で、利用環境の最適化に取り組むことができます。
無線機を使用する際に、忘れてはいけないのが免許や資格についてです。法律で定められている項目であり、利用者にとって「知らなかった」では済まされないポイントでもあります。
とはいえ、実際に「無線機を使用するために免許を取得しよう!」と考えるのは、あまり現実的ではありません。やはりそれなりに手間も発生してしまいますし、無線機使用のために、そのほかの業務を犠牲にしなければならないことも、考えられるからです。
その点、株式会社エクセリの無線機レンタルであれば、免許不要で扱えるタイプがほとんどとなっています。非常に手軽に扱えますし、また余計な不安を抱えることもありません。
無線機の世界においては、免許にまつわるトラブルも付き物となっています。特に初心者にとっては、「どのタイプで免許が必要なのか」「具体的にどのような手続きが必要となるのか」など、わかりにくいポイントも多くなってしまいます。
初心者向けのサポートが充実している無線機レンタル会社であれば、免許不要で扱える機器も多数取り扱っていますし、申請が必要な無線機についても、手続きの代行を行ってくれるケースがあります。
「無線機があれば、非常に便利だろうけど、法律面や免許などわからない点が多数ある」と感じている方にとっても、レンタルプランは非常に魅力的なものとなっています。
無線機を使い始めるまでのサポートをしっかりと行ってもらえますし、知らない内に法律違反を犯していて、罰則を受ける!なんてこともありません。
ただし、無線機レンタルにおいては「どこの業者に依頼をしても同じ」というわけではないので、注意しましょう。初心者にとって選びやすいのは、以下のような特徴を備えているショップです。
このようなお店であれば、初心者であっても安心して無線機のレンタル利用をスタートできます。
今回は、無線機利用が初心者という方に向けて、レンタルプランの具体的なメリットについてお伝えしました。まだまだ無線機に関する知識が浅く、わからないことも多いからこそ、しっかりとしたサポートが期待できるレンタルプランは、魅力度の高いものとなっています。
無線機にも、デジタル無線機やIP無線機など、その特徴に違いがある製品は少なくありません。どれを選べば良いのか迷ったときには、「自分で使ってみる」のが一番の解決法となるでしょう。
自分自身の状況で実際に活用してみることで、これまで気付かなかったポイントにも気付くことができますし、またそれが、次の無線機選びの基準として作用してくれます。
「レンタルプランは、ランニングコストが気になる……」という方もいるかもしれませんが、株式会社エクセリでは、人気の無線機を安価でレンタル利用していただけます。ランニングコストも、負担になりにくい体制を整えています。
またレンタルを通じて、お気に入りの無線機を見つけることができたら、その後無線機購入へと移行する方法もオススメです。このスタイルであれば、事前に得られる情報と実際の使用感のギャップに悩まされることもありません。自分にとって、本当に使い勝手の良いアイテムも見つけやすくなります。
初めての無線機選びでどうすればわからない、どれを選べば良いのかわからない!と思った場合には、ぜひレンタルプランの利用から検討してみてくださいね。
これまで業務でインカムを使用していなかった会社でも、イベントなどで必要になることがあるでしょう。インカムが必要なら購入する以外にレンタルも可能です。インカムを継続的に使用予定でない場合には、購入するよりもレンタルの方がお得な場合もあります。
その際に気になるのがレンタル業者の選び方です。レンタルで利用すると決めた後も、どのレンタル業者がいいのかよく分からず、なかなか決められない人も多いかもしれません。
本記事では、インカムのレンタル業者の選び方や、レンタルでインカムを利用するメリットなどについて解説していきます。
インカムは「インターコミュニケーションシステム」を略したもので、離れている相手と無線で通話できる機器のことです。無線機やトランシーバーと呼ばれることもあります。同時通話やハンズフリーでの使用の可否で呼び名を分けることもありますが、基本的に同じものを指すと捉えて問題ありません。
また、携帯電話との大きな違いは、基地局を通さないことです。インカムは相手の端末と直接通信を行います。そのため、携帯電話が圏外で使えない場所でもインカムなら使用できることが多いです。また、携帯電話と違って電話番号はなく、ボタンを押すとすぐ相手につながります。発信先の方もすぐ相手の声が聞こえるため、着信に出る操作は必要ありません。
主に、次のような場所や業種でインカムを使用しています。
・イベント会場
・大型の飲食店
・宿泊施設
・工事現場
・運輸業
・介護施設
インカムのレンタルは主に次のような業者で行っています。
インカム専門の業者は、取扱機種が豊富で主要なメーカーのインカムはたいてい揃っています。近距離用の機種から中距離用や遠距離用まであるため、用途や環境にピッタリの機種が見つかるでしょう。
また、スタッフの知識や技術力も高い傾向にあり、用途や使用環境などを伝えれば、最適な機種を提案してもらえます。サポート体制も充実しているところが多いです。
インカムはイベントで使われることも多いため、イベント用品をレンタルしている業者で取り扱っていることもあります。イベントでほかの道具もレンタルする際には、一緒にインカムもレンタルすれば便利でしょう。
ただし、レンタル可能な機種が限られていることが多いです。スタッフもインカムに関する十分な知識は備えていない可能性があります。
工事用品のレンタル業者でも、インカムを取り扱っている場合があります。しかし、イベント用品のレンタル業者と同様に、取扱機種は少なめです。スタッフの知識も十分でない可能性があります。
業者によっては、土日祝日でも平日と同じように対応できるところもあります。土日祝日にレンタル開始したり返却したりできるのはもちろんのこと、サポートも受けられるので便利です。土日祝日にイベントを開催するときなどでも安心して利用できます。
インカムのレンタル業者を選ぶ際には、次のような点をチェックしておきましょう。
取扱機種はレンタル業者によって差が大きいです。取扱機種の少ないレンタル業者だと、用途や使用環境に合う機種のインカムが見つからない可能性もあります。そうなると、あまり合わない機種を使わざるをえません。そのため、取扱機種が豊富なレンタル業者を選ぶようにしましょう。
支払う料金がレンタル料金として表示されている金額のみなのか、ほかに加算される金額があるのかチェックしておきましょう。
レンタル業者によっては、配送料やオプション代などが別途かかるところもあります。安いのか高いのか判断する際に、別途かかる費用も考慮しなければならないため計算が面倒です。一見すると安いように見えても、トータルの金額はむしろ割高なこともよくあります。
そのため、料金形態がなるべくシンプルで分かりやすい業者を選ぶのが望ましいです。
インカムをレンタルするときには、機種とレンタル日数で料金が決まります。ただ、インカムが届く日と返却日に関しては、その日1日使えるわけではありません。そのため、レンタル日数の数え方について利用前に確認しておきましょう。
レンタル業者によっては、無線機が届く日と返却日はレンタル期間に含めず日数を数えてくれるところもあります。
配送と回収の方法はレンタル業者によって異なるため、利用前にどんな方法で配送と回収をするのか確認しておきましょう。主に、宅配便で配送する業者とスタッフが直接届けてくれるかのどちらかです。同じ業者でも、利用者の地域やレンタルするインカムの数などによって、配送方法が異なることもあります。
回収方法に関しては、宅配便で業者のところに送るようになっていることが多いです。
サポート体制は業者によって違いが大きいです。セッティングを行い、使える状態にしてくれるところもあれば、電話などでセッティングや使い方の説明をしてくれるところもあります。中には特にサポートを行っておらず、インカムをレンタルするだけの業者もあるでしょう。
また、サポートを受けられる曜日や時間なども大事です。土日祝日や深夜などの場合には、すぐに対応してくれる業者と、翌営業日の対応になってしまう業者があります。
優良業者を見極める上で、実績は重要な要素です。創業何年なのか、何社以上の実績があるのかチェックしておきましょう。
十分な実績のある業者なら、それだけ長きにわたって多くの企業が利用していることが分かります。優良業者の可能性が高く安心して利用できるでしょう。
インカムをレンタルで利用することで次のようなメリットがあります。
インカムを普段から使用するわけではなく、使用頻度が低い場合には購入するよりもレンタルの方が安く済むこともあります。例えば、年に数回程度開催するイベントで使用するような場合です。
インカムの機種によっては、登録や免許が必要なものもあります。インカムを購入して使用するのであれば、手間と費用をかけて登録や免許の手続きをしなければなりません。
その点、レンタルでインカムを使用するなら、レンタル業者が登録や免許の手続きを済ませています。利用者は特に手続きを行うことなくインカムを使用できるのがメリットです。
インカムのレンタルを繰り返し利用する会社も多いでしょう。その際には、機種も毎回選択できます。用途や使用環境が毎回異なるのであれば、機種もそれに合わせて毎回選べるのがメリットです。
また、毎回同じ用途や環境で使用する場合でも、レンタルなら機種選びでそれほど神経質になることはありません。もし、あまり合わない機種を選んでしまっても、次回からは別の機種を選べばそれで済みます。毎回異なる機種を選んで、合う機種を探すのもいいでしょう。
インカムは定期的なメンテナンスが必要ですが、レンタルするときには、メンテナンスされている状態で届けられます。また、返却時には、使い終わったインカムをそのまま返すだけです。
購入する場合と違って、自社でメンテナンスを行う必要はありません。
インカムをレンタルで利用する際には、次のような点に注意しておきましょう。
インカムの中には日本国内での使用が禁止されている機種や免許人以外は使用できず、レンタルできない機種も存在します。そのような違法な機種を取り扱っている悪徳業者を選んでしまわないように注意しましょう。
違法な機種を扱っている業者が悪いと考える人も多いですが、法律上は使用した人が罰則の対象になってしまいます。
違法な機種の多くは海外製であるため、よく分からなければ国内メーカーの機種を選ぶのが無難でしょう。
レンタル業者によっては、十分なサポートを行っていないところもあります。
インカムを使用するのに慣れている人なら、それでもさほど問題ないかもしれません。しかし、はじめてインカムを使う人やあまり慣れていない人だと、サポートが十分でないと困ることもあります。
そのため、インカムのレンタルを利用する前に、サポート体制についてよく確認しておきましょう。
用途に合う機種が分からないときには、適当に選んでしまわず、スタッフに相談してみましょう。使用する用途や環境などを伝えると、合う機種をすすめてもらえます。ある程度絞り込めている場合でも、相談してみるのがおすすめです。
インカムは、離れている相手と通話できる通信機器です。イベント会場や飲食店、工事現場などでよく使用されています。普段はインカムを使っていない会社でも、イベントなどで一時的に必要になることもあるでしょう。そのようなときにレンタルで利用する方法があります。
ただ、初めてインカムを使用する人にとっては、レンタル価格が気になるでしょう。レンタルで利用するメリットやデメリットなどについても把握しておきたいところです。
本記事では、インカムのレンタル価格やメリット、デメリットなどを購入する場合と比較しながら解説していきます。
インカムは、電波の届く距離で特定小電力トランシーバーとデジタル簡易無線登録局、IP無線機の3種類に大別できます。では、それぞれの種類のインカムについて、レンタル価格と購入価格の目安について見ていきましょう。
特定小電力トランシーバーは、200メートルくらいの範囲まで電波が届く短距離用のインカムです。主に飲食店などで使われています。
インカムの中では安い方で、購入する場合の価格は1万円前後が目安です。レンタルなら、2泊3日の場合で2,000~3,000円程度で利用できます。
デジタル簡易無線登録局は、2キロくらいまで離れている相手と通話できます。中距離用で電波もやや強めです。主に規模の大きなイベント会場などで使われています。
購入価格は3~5万円程度を目安にするといいでしょう。レンタルなら2泊3日の場合、2,000~3,000円程度で利用できます。
IP無線機は、携帯電話の通信網を使用して通話するタイプのインカムです。自分と相手が携帯電話の電波が届く場所にいれば通話可能です。何百キロも離れていても問題ないため、遠距離用として使われています。ただし、携帯電話が圏外になる場所にいるときには使えません。
購入価格は6~10万円程度を目安にするといいでしょう。レンタルなら2泊3日の場合で3,000~4,000円程度で利用できます。
インカムをレンタルで利用する場合には、次のようなメリットがあります。
インカムをレンタルする際には、レンタル日数に応じた料金がかかりますが、それ以外に初期費用はかかりません。初めてインカムを利用する会社でも、大きな出費を伴わないのがメリットです。
インカムの中にはデジタル簡易無線登録局など、登録がないと使用できないものもあります。
しかし、レンタルでインカムを利用する場合には、利用者は登録の手続きを行う必要はありません。レンタル業者がすでに登録の手続きを済ませています。そのため、手間をかけずに利用できるのもメリットです。
インカムを良好な状態で使用し続けるためには、定期的にメンテナンスを行わなければなりません。例えば、マイクスポンジなどは長く使っているとボロボロになるため交換が必要です。
その点、レンタルでインカムを利用する場合にはレンタル業者の方でメンテナンスを行います。利用者は面倒なメンテナンスを行わなくて済むのもメリットです。
繰り返し何度もインカムのレンタルを利用する場合には、毎回機種を選択できます。前回利用したときに選んだ機種が用途に合っていて使いやすかったら、次回もまた同じ機種を選ぶのがいいでしょう。
逆にあまり合わない機種を選んでしまうこともあるかもしれません。例えば、電波の届く距離がギリギリで通話が不安定になるような場合です。そのようなときには、次回はもっと長い距離に対応している機種を選ぶことなどできます。
また、機能豊富な機種を選んだものの、標準的な機能しか使わなかったような場合もあるでしょう。そのようなときには、次回はもっとシンプルでレンタル価格の安い機種を選べます。
インカムをレンタルで利用する際には、次のようなデメリットにも留意しておきましょう。
インカムをレンタルで利用する際には、基本的に中古品が貸し出されます。大半の業者ではきちんとメンテナンスや清掃を行っていますが、気にしてしまう人も中にはいるかもしれません。
インカムを使用する頻度によっては、必ずしもレンタルがお得とは限りません。むしろ割高になってしまう可能性もあります。インカムの使用頻度が比較的高い場合には、購入も視野に入れて検討してみるのがいいかもしれません。
インカムを購入する際には、次のようなメリットがあります。
インカムを購入すれば、使用していないときでも社内に保管しておくでしょう。そのため、必要になったらいつでもすぐに出してきて使えるのがメリットです。予定していた用事だけでなく、急にインカムが必要になったときでも対応できます。
また、レンタルと違って返却日などを気にする必要はありません。予定が変更になって、インカムを使用する日がずれたり長くなったりした場合でも対応できます。
インカムを使用するのが臨時的な用事ではなく日常業務の場合には、レンタルより購入の方がおすすめです。購入すれば初期費用が多くかかりますが、その後はほとんど費用がかかりません。トータルで見れば、レンタルよりも割安になることが多いです。
インカムを購入する場合には、次のようなデメリットがあります。
インカムは比較的安価な機種でも、購入する場合には1台1万円前後かかります。機種によっては1台数万円~10万円程度かかることもあるでしょう。必要な台数分だけ買い揃えるとなれば、高額な初期費用がかかるのがデメリットです。
インカムの機種によっては、登録や免許の手続きを済ませなければなりません。登録や免許が不要な機種を選ぶ方法もありますが、用途や環境によってはそれも難しいでしょう。登録や免許が必要な機種を選ばざるをえないこともあります。
インカムを購入して使用するなら、メンテナンスも自社で行わなければなりません。メンテナンスをしないで放置しておくと、いざというときに不具合が出る可能性もあります。
さまざまな機種のインカムがある中で、用途に合うものを探し当てなければなりません。レンタルと違って購入の場合には、長く同じ機種を使用することになるため、機種選びで失敗した場合のリスクは大きいです。
候補となる機種をいくつかピックアップした上で、細かな点までよく吟味しなければなりません。
インカム本体を購入したりレンタルしたりするのではなく、スマホをインカムとして使用できるアプリもあります。BONX WORKやACP-100(air-incom)が代表的な例です。いずれも、インターネット回線を使用して通話するため、距離の制限は特になく、障害物の影響を受けることもありません。免許や登録もなしで使用できます。
BONX WORKは人の声に反応して通信を行うのが特徴です。喋っていないときには通信を行わないため、常時接続していても通信容量を無駄に消費してしまうことはありません。また、別売りで専用のヘッドセットがありますが、市販のヘッドセットも使用可能です。
プランはコンシューマープラン、スタンダードプランとプロフェッショナルプランの3種類です。コンシューマープランの方は10人まで同時通話が可能な無料プランです。スタンダードプランの方は、月額875円で利用できます。同時通話可能な人数は最大30人で、細かな機能は利用できません。プロフェッショナルプランは同時通話可能な人数が最大50人で、録音機能やテキストチャット機能などを利用できます。料金は月額2,000円です。
ACP-100(air-incom)は、iPhoneでのみ使用できるインカムアプリです。1つの管理システムの中に最大600アカウントまで登録できます。1アカウントの料金は月額880円です。グループ通話と個別通話の他に、会議室通話という機能もあります。
会議室通話は、グループ内のうち10人までのメンバーを指定して同時通話や交互通話を行える機能です。少人数で情報共有をしたり話し合ったりしたいときなどに便利でしょう。
無線機は、各種イベントや講演会開催時でも便利に使える通信機器です。スタッフ同士のコミュニケーションを密にすることで、連携がとりやすくなり、突発的な事態にも対応しやすくなるでしょう。来場者やお客さんへの対応も、よりスムーズにできます。
そんな無線機ですが、「購入するのはちょっと……」と思う場合に、オススメなのがレンタルです。無線機やIP無線機をレンタルする際には、通信距離や出力にも注目して、ピッタリの機種を選択すると良いでしょう。
具体的にどのようなポイントに注目して、レンタル機種を選択するべきか、知っておきたい情報をまとめます。
まずは、無線機レンタルを検討する際に、必ず頭に入れておくべき「通信距離」と「出力」について詳しく解説していきます。
無線機は、遠く離れた人とでも、音声による情報をやり取りできる便利な機器です。このような説明を聞くと、「携帯電話やスマートフォン」を思い浮かべる方も多いことでしょう。確かに携帯やスマホも、遠く離れた場所にいる人と、連絡を取り合うための通信機器です。
しかし無線機の場合は、無線で情報をやり取りするために、通話をするたびに通話料がかかるようなことはありません。あくまでも、それぞれの機器が発する無線を使って情報をやり取りするため、「無線がどこまで届くのか」が非常に重要なポイントとなります。
この「無線がどこまで届くのか」を示しているのが「通信距離」で、この距離は、それぞれの無線機がどの程度の「出力」なのかによって決まってきます。出力が大きい無線機ほど通信距離が長く、さまざまなシーンで活用しやすい、というわけですね。
一方で、出力が大きく高機能な無線機は、やはりレンタル費用も高くなりがちです。また電波法による制限を受けやすく、使用の際に注意が必要という特徴もあります。
無線機を選ぶときには、「とにかく遠くまで電波が届いた方が安心」と考える方も少なくありませんが、使用レベルをはるかに超えるようなオーバースペックの製品を利用することは、利用者にとってデメリットも大きくなってしまいます。
レンタルで無線機を利用する際には、まずは以下のポイントをチェックしてみましょう。
たとえば、長距離間の連絡手段として無線機を利用したいと考えているにも関わらず、短距離用の無線機をレンタルしても、なんの意味もありません。まずは、無線機を使用するシチュエーションについて、しっかりと確認しておきましょう。
また無線機の出力以外にも、周辺の環境によって通信距離は大きく異なってきます。電波の通りを悪くするような、大きな建築物が多いエリアでは、通信距離も短くなってしまいます。また屋外利用が主になるのか、それとも屋内利用が主になるのかによっても、選ぶべき無線機の種類は変わってくるものです。
無線機使用時の条件をある程度確認できたら、次はその条件に合致している無線機を選びます。無線機レンタル会社によっても、取り扱っている無線機の種類の数は変わってきます。できるだけ取扱数が多い店舗で選んだ方が、ベストな機種を選択しやすくなるでしょう。
無線機レンタルが初めてのお客様にとっては、「事前に使用状況や周辺状況を確認するべきと言われても……具体的にどうすれば良いのかわからない」なんてこともあるでしょう。
このような場合には、以下の情報を参考にしてみてください。無線機を通信距離別に大まかに分け、それぞれの使用をオススメするシチュエーションについて解説していきます。
約200メートルの範囲での通信を想定しているのが、特定小電力トランシーバーです。屋内では1~2フロア、屋外では市街地300メートル以内、郊外では500メートル程度で、情報をやり取りすることができます。出力は10ミリワット以下と限られている分、非常に手軽に活用できます。
こちらのタイプは、以下のようなシチュエーションにオススメです。
使用状況がはっきりしている場合は、こちらのタイプを選択すると良いでしょう。
市街地において、1キロ程度の範囲での通信を可能としているのが、中距離タイプの無線機です。5ワットまでのデジタル簡易無線機を使えば、特定小電力トランシーバーよりも広範囲で、情報のやり取りを行うことができます。周囲に電波を遮るようなものが少ない環境においては、5キロ圏内でのコミュニケーションが可能で、さまざまな状況に対応しやすいタイプと言えます。
登録局であれば、免許は不要で使えるため、こちらも手軽に利用できるタイプの無線機となっています。オススメのシチュエーションとしては、以下のようなシーンが挙げられます。
法人・個人を問わず利用できる無線機として、非常に人気のタイプとなっています。
全国規模で情報のやり取りを行いたいと思ったときには、IP無線機を選択しましょう。IP無線機とは、携帯電話会社が持つデータ通信網を使用して、情報のやり取りを行うタイプの無線機を指します。携帯の電波が入るエリアであれば、どこにいる相手とでもコミュニケーションをとることができ、「利用エリアを制限されにくい」というメリットがあります。
とはいえ、多くの人が一斉に携帯電話を使用するような状況下においては、回線がパンクするというリスクもあります。また携帯電話網を使用するので、月額利用料が発生するという特徴もあります。
IP無線機の使用をオススメするシチュエーションは以下のとおりです。
それぞれのメリット・デメリットを頭に入れた上で、ベストなタイプを選択する必要があります。
レンタル利用する無線機選びで悩んだときには、レンタル店のスタッフに相談するのがオススメです。想定される利用状況に対して、スタッフならではの目線で、アドバイスをしてくれることでしょう。
無線機レンタルにおいては、つい「価格のみ」を重視してしまいがちですが、それだけでは「満足いく機種をレンタルできなかった」ということも考えられます。以下の条件に合致するレンタル会社を選択しましょう。
これらの条件に当てはまるのが、株式会社エクセリが運営する無線機レンタルショップです。日本全国どこでもレンタル利用できるほか、無線機選びで悩んだときには、深夜まで電話によるサポートを受けられます。金額にもこだわっており、非常に低価格で無線機導入が可能となっています。免許局や登録局など、無線機ならではの難しいポイントについても、しっかりとサポートしてくれます。
365日深夜まで受付を行っているため、借りたいタイミングを逃さず、機器の手配を完了できるでしょう。
無線機をレンタルして良かったと思えるかどうかは、自分たちの使用用途に合った機種を選択できるかどうかにかかっていると言っても過言ではありません。しかしこの「使用用途に合った機種を選択する」ということが、初心者にとっては難しいのも事実です。
特に無線機選びにおいては、「通信距離」や「出力」が重要な意味を持ちますから、注目して選んでみてはいかがでしょうか。
深夜まで電話で対応!まずはお気軽にご相談ください。